わっぱーのブログ

書きたいことを書く、ただそれだけ

ニキシー管の歴史

皆さんはニキシー管をご存じだろうか?

f:id:wappaku:20210204182311j:plain

 ネオン式数字表示放電管(別名:Nixie、ニキシー管、ニクシー管)は1956年に米国バローズ社(Burroughs corporation)が発明した冷陰極グロー表示管である。

なぜ"別名:Nixie"にしたのかと言うとNixieというのはバローズ社の商品登録名のため[1]技術名ではない。そのため日本製のニキシー管等にはIndicator tubeなどの名前で販売されている。現在ほとんどの方がニキシー管という愛称で呼ぶためこのサイトでもこちらを用いる。

f:id:wappaku:20210204182011j:plain

ロダン CD43 TubeWorksより ちなみにRODANは岡谷電機のブランドである

 

 この発明前の数字管は数字を表示するのではなく針などで数値を表示する方法がとられており不便であった。そのためそのまま数字を表示できるニキシー管は世界に普及し、バローズ社が販売した後追うようにイギリスや日本でも開発が始まった。

 

 日本では1958年ごろから岡谷電機、日本電気(現NEC)で始まり、1960年代にはニキシー管は電卓、測定器の表示管に多く使われるようになった。そのため需要が急増し1968年ごろではたため松下電子(現Panasonic)、日本無線日立製作所などが開発をはじめ1970年には生産量が2千万個でピークを迎えた。[2]

下記の動画ではニキシー管が用いられた電卓が紹介されている。

 

youtu.be

 初期のニキシー管はスパッタリングによる消耗が激しく動作寿命が短かった。この対策として日本電気は水銀蒸気を加えることで消耗を抑制することが分かりこの技術はその後のほぼすべてのニキシー管に用いられることになる。

 

二キシー管の時代が到来すると思いきや蛍光表示管(VFD管)の普及、更にバローズ社との特許戦争が要因で日本では(岡谷電機を除く)ほとんどの会社が1985年には生産が終了してしまった。残念…

 

以上ニキシー管の歴史であった。

 

参考文献

[1]アメリカ商標 72020699

f:id:wappaku:20210204202756p:plain

[2]日本電子機械工業会電子管史研究会編『電子管の歴史 --- エレクトロニクスの生い立ち---』オーム社 1987.

 

NETFLIXをWindows10で4Kで観るのに苦労した件

今回はパソコンでNETFLIX 4Kコンテンツを観るためにした苦労話を書いていこうと思う。困ってる人も多いだろうし… 一様PCスペックを載せておく

 

PCスペック

CPU:i5-9400F

GPU:GTX1660ti

OS:Windows10 home

モニター:HP U28 4K HDRディスプレイ

 

 1月に4Kモニターを買った私はアニメやドラマなどをUHD 4Kで観たくなりNETFLIXのプレミアムプランにアップグレードをした。そしてワクワクしながら4K対応コンテンツである『OUR PLANET』の視聴を始めたがなぜか4K画質で観ることができなかった。

なんでかなと思って調べていくと”Google Chrome”でストリーミング再生しても4Kは観れず、4Kを見るためには以下のブラウザ、アプリで観ないといけないらしい。

UHD 4KでNetflixをストリーミングする方法より

 

自分の場合使いやすそうなWindows 10アプリに導入することにした。

www.microsoft.com

 

 

その後ヘルプセンターも確認した。

 

  • 最新のWindows UpdateがインストールされたWindows10のコンピュータかタブレット
  • Microsoft EdgeブラウザまたはWindows 10用Netflixアプリ。
  • 25Mbps以上の安定したインターネット接続速度。
  • UHD 4Kでのストリーミング再生が可能なプラン。
  • ストリーミング画質を[自動]または[高]に設定。
  • 4K/60Hz対応の画面 (外付け画面の場合はHDCP2.2対応)。※ご利用のコンピュータに接続された全モニターがこの要件を満たしている必要があります。

 ドルビービジョンまたはHDR10でNetflixを視聴する方法より

 

すべて確認したがまだ4Kにならなかった。4K対応の場合タイトルの横に『4K』と出てくるらしいが

なぜか『HD』としか表示されなかった。

f:id:wappaku:20210127120200p:plain

 

1日ぐらい悩んでCPUがFシリーズ(i5-9400"F")なのがいけないのではと思ったがとあるnoteの記事を見つけた。

note.com

 

なんと4Kで観るためにはHEVC ビデオ拡張機能を導入しないといけないらしい。恐らくコーデック的な問題だと思われる。今までの苦労は…orz

 

しかしこの拡張機能は120円かかる。なんか代替品ないかなと探しましたがあるわけが

ありました

デバイス製造元からの HEVC ビデオ拡張機能 1.0.40203

 

導入した結果以下のように『ULTRRA HD 4K』や『HDR』のロゴが表示されるようになりました。めでたしめでたし

f:id:wappaku:20210127114850p:plain

f:id:wappaku:20210127114901p:plain

 

余談

再生中の画質を確認したい場合は「Shift」「Ctrl」「Ait」を押しながら、「D」を押せばよいみたいです。

VPS <KAGOYA CLOUD>を借りてマイクラサーバーを立ててみた

f:id:wappaku:20200404171329p:plain
こんにちは、わっぱーです。

今回はVPS <KAGOYA CLOUD>を借りてマイクラサーバーを立ててみたいと思います。

なぜこのVPSを選んだかというと安いからです。

月1000円以下で構築できるのロマンあるでしょ?

やり方は公式が出しているのですがこのやり方だと何故かエラーが出てしまうのでここにまとめます。
【VPS活用】マイクラ(Minecraft)サーバーの立て方~カゴヤVPSで設定してみた~ | カゴヤのサーバー研究室


●環境
メインPC:windows10 home
VPS server:KAGOYA CLOUD/2のVPSKVM」プラン(2コア,2GB,SSD30GB)

VPSを借りる前に

まずTera Termをダウンロードします

forest.watch.impress.co.jp

このソフトはWindowsからLinuxなどにリモート接続をで動かすソフトです。

f:id:wappaku:20200404114051p:plain

コンソールからでも行けますがこっちの方が好きなのでこれを使います。

あとWinSCPも便利なので入れておきましょう

forest.watch.impress.co.jp

このソフトはVPSサーバーに入っているファイルを簡単に操作できるようにするソフトです。
ワールドのバックアップができます。

VPSを借りよう

f:id:wappaku:20200404160407p:plain
この画面の『インスタンス作成』をクリック

f:id:wappaku:20200404121923p:plain
借りるサーバーを選びましょう
今回はこちらで

f:id:wappaku:20200404121936p:plain
Ubuntu16.4にします。公式がやっているので。
後で18.04にアップデートします。

とりあえず分かりやすいように自分はMinecraft_SSHにしました。
この設定で保存されたMinecraft_SSH.keyは大事に保存しておきましょう。
失くすとroot権限で開けなくなります。
もし失くしてしまった場合はサーバーを初期化しましょう。

あとはインスタンス作成を押して作成してください。
f:id:wappaku:20200404143644p:plain
出来ました。
ここのIPアドレスをメモっときます。

Tera Termへの接続の仕方

f:id:wappaku:20200404144301p:plain
ホストにIPアドレスを入れる
f:id:wappaku:20200404144856p:plain
続行を押す
f:id:wappaku:20200404145047p:plain
このように入れます。パスフレーズはいらないです。
f:id:wappaku:20200404145400p:plain
接続できました。

いちいちこのように設定するのがめんどくさいのでショートカットを作成することを推奨します。

"Tera Termのパス" testuser@[IPアドレス] /auth=publickey /user=root /keyfile="Minecraft_SSH.keyのパス"

例:IPが123.45.678.90でMinecraft_SSH.keyがデスクトップにある場合

"C:\Program Files (x86)\teraterm\ttermpro.exe" testuser@123.45.678.90 /auth=publickey /user=root /keyfile="C:\Users\wappaku\デスクトップ\Minecraft_SSH.key"

16.04LTSから18.04LTSにUpdateしよう

UpdateしないとJAVAが入らないです。(執筆時現在)

gcga.jp

このサイトの通りにやればアップデートできます。
投げやりですみません。

あとセキュリティ対策などは各自調べて設定してください。
自分も得意ではないので。

Javaのインストール

サーバーはjavaを用いるのでダウンロードしましょう。

#sudo apt-update
#sudo apt -y upgrade

とりあえず確認

#sudo apt install openjdk-8-jre-headless screen

ダウンロードできたか確認

#java -version

Minecraftユーザーの作成

home直下にMinecraftファイルを作れます。
名前は自由なので好きなユーザーを作りましょう。

#sudo adduser minecraft
#su - minecraft

パスワードはご自由に

Minecraft本体のダウンロード

1.15.2のダウンロード方法(執筆時最新)
リンクの部分を変えれば他バージョンもダウンロードします。

#wget https://launcher.mojang.com/v1/objects/bb2b6b1aefcd70dfd1892149ac3a215f6c636b07/server.jar

最新↓
www.minecraft.net

過去バージョンの場合↓
mcversions.net

Minecraft実行ファイルの作成と実行

実行ファイル(run.sh)を新規作成します。

#vi /home/minecraft/run.sh

この中に下記のようなコードをコピペします。

java -Xms1024M -Xmx1536M -jar server.jar nogui

意味:1024MB~1536Mまでのメモリをserver.jarに割り当て

保存方法は『:wq』を入力しEnter
エラーが出た場合は『:q!』を入力しEnter

実行ファイル(run.sh)に実行権限を与えます。

#chmod +x /home/minecraft/run.sh

実行してみましょう

#./run.sh

一回目の起動ははすぐに終わってしまいます。

※もしError occurred during initialization of VMが出る場合はJAVAが32bit版かメモリが足りていません
java -version』で64bitか確認して『free』でメモリ使用率を確認しましょう。

eula.txtを弄ります。

#vi eula.txt

eula=falseeula=trueに変更

『xキー』で文字削除
『Shiftキー+Aキー』を押すと入力モードに切り替わります。

f:id:wappaku:20200404163223p:plain

これも保存方法は『:wq』を入力しEnter

もう一回起動してみましょう。

#./run.sh

最後に『Done ([数字]s)! For help, type "help"』が出れば成功です

お疲れ様です。サーバーを起動できました。

ポート開放

最後に外部からログインできるようにします。
Minecraftの場合ポート番号は25565なので

#iptables -A INPUT -p tcp -dport 25565 -j ACCEPT
#iptables -A INPUT -p tcp -sport 25565 -j ACCEPT

これで大丈夫です。
しかしサーバーを再起動するとポート開放の設定が消えてしまうので

sudo apt-install iptables-persistent

これで保存できます。

お疲れ様です。後はMinecraftIPアドレスを入力して入れるか確認してください。

ターミナルで『stop』と入力すればMinecraftサーバーが落ちます。

ワールドのバックアップ(WinSCP設定)

ワールドデータのバックアップをしてみましょう。
f:id:wappaku:20200404161001p:plain

IPアドレスとユーザー名をを入れます
f:id:wappaku:20200404161509p:plain
設定をクリック
f:id:wappaku:20200404161740p:plain
Minecraft_SSHのパスを入力
f:id:wappaku:20200404162017p:plain
WinSCPは.keyファイルに対応していないため『PuTTY形式に変更してもよいですか?』と出てきます。
構わずOKを押しましょう。

保存を押せば次回からのログインが楽になります。

後は下のログインを押せば入れます

f:id:wappaku:20200404161836p:plain

Worldデータはhome\minecraft\Worldにあります。
また、ここから簡単に『server.properties』も変更できるので楽です。

動作テスト

●環境
CPU:i5 9400F
GPU:GTX 1660ti
録画: Xbox Game Bar
画面サイズ:1920*1080
導入mod:Optifine


KAGOYA CLOUD Minecraftテスト

感想

結構簡単にできますね。
後思った以上に軽いです。
次はmodサーバーでも作ろうかな

paypayフリマキャンペーンの悪用

ネタとして読んでください

 

久しぶりにpaypayフリマを開いてみるとこんなクーポンが届いていた

f:id:wappaku:20200329015330p:plain

至ってなんも不思議でない普通のクーポンである。

 

更にこんなキャンペーンをやっていた。

f:id:wappaku:20200329015734p:plain   f:id:wappaku:20200329015805p:plain

 

 ん? 

 

自分は気づいてしまうことがあった。

 

そう、ポイントめちゃもらえることに

 

※ここから先の事は実践しないでください。自分は責任を負いません。

 

●準備

まずスマホを二台用意します。

売り手側用スマホと買い手側用スマホです。

 

●やること

売り手側用スマホで商品を売り、買い手側用スマホで商品を買う。

ただそれだけである。

 

まぁ例を出したほうが分かりやすいと思う。

買い手側はプレミアム会員でないとおく、

 

●1000円の商品の場合

 

売り手:  ¥1000-手数料¥100+paypayボーナス¥70

=¥900+paypayボーナス¥70

買い手:  -¥1000+クーポン¥500+paypayボーナス¥50

=-¥500+paypayボーナス¥50

 

つまり¥400+paypayボーナス¥120利益が出たことになる

 

まぁクーポンの金額よりは少なくなってしまったがpaypay残高として貰えることが分かった。

 

この調子で10%offクーポンの場合も見てみよう

 

 

●14272円の商品の場合

売り手:  ¥14272-手数料¥1427+paypayボーナス¥1000

=¥12845+paypayボーナス¥1000

買い手:  -¥14272+クーポン¥1427+paypayボーナス¥1285

=-¥12845+paypayボーナス¥1285

 

つまりpaypayボーナス¥2285利益が出たことになる

 

 

 

●33000円の商品の場合

売り手:  ¥33000-手数料¥3300+paypayボーナス¥1000

=¥29700+paypayボーナス¥1000

買い手:  -¥33000+クーポン¥3000+paypayボーナス¥3000

=-¥29700+paypayボーナス¥3000

 

paypayボーナス¥4000利益が出た。多分これが最高額

 

 

 

●結論

おおまじか!3個クーポンあるから¥12000利益でるやん…

 

て思った時期が僕にもありました。

 

f:id:wappaku:20200329023320p:plain

配送しないとポイントもらえないっぽい

 

友達の家とかに送ればできちゃいます。でもそこまでしてポイント欲しいかっていうとう~んって感じ。

 

更にpaypayボーナスって譲渡できないし60日で消失するのでこれもまた…

 

まぁ世の中そんな甘くないってことやね

 

デザインテスト

色んなサイトをもとにコードを綺麗に書けるCSSを作成しました。

↓こんな感じ

num = input("整数を入力してください:") 
if int(num) % 2 == 0: 
  print("偶数") 
else: 
  print("奇数")

最近気づいたんですけどはてな記法だと\TeX使えるんですね 便利

積分\int_0^\infty \frac{\cos x}{x^2+1} dxを計算せよ。

ちなみのコードは

[tex:\int_0^\infty \frac{\cos x}{x^2+1} dx]

創作の幅が広がりそうです!

エロ漫画のモザイクについて

こんにちは、わっぱーです。

 

エロ漫画を読んだことのある人なら性器に黒塗りがされているのを見た人がいると思います。

時には全部かかっていたり三本線でかかっていることもありますよね。

これがなぜあるのかを調べました。

 

そもそもなぜモザイクが必要なのか  

第22章刑法175条にわいせつ物頒布(はんぷ)等の罪という条文が存在します。

 1 わいせつな文書、図画、電磁的記録に係る記録媒体その他の物を頒布し、又は公然と陳列した者は、二年以下の懲役若しくは二百五十万円以下の罰金若しくは科料に処し、又は懲役及び罰金を併科する。電気通信の送信によりわいせつな電磁的記録その他の記録を頒布した者も、同様とする。
 2 有償で頒布する目的で、前項の物を所持し、又は同項の電磁的記録を保管した者も、同項と同様とする。

 

 そもそもわいせつの定義は何かという事ですが今一番受け入れられているのは

「いたずらに性欲を興奮または刺激せしめ,かつ,普通人の正常な性的羞恥心を害し,善良な性的道義観念に反するもの」

(最高裁判例 昭和26年5月10日刑集5巻6号1026頁)

https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=54650

正直この「いたずらに」とか「普通人」とかを聞いても基準が不明確。

結論を言うと「わいせつ」とは主観的で曖昧でありその都度裁判官が判断する事になっているそうです。

時代の社会通念に照らして、それが「徒らに性欲を興奮又は刺激せしめ、かつ、普通人の正常な性的羞恥心を害し、善良な性的道義観念に反するもの」といえるか否かを決すべきである。

(最高裁判例 昭和55年11月28日刑 34巻6号433頁)

https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=51184

 

たしかに絵画とかには性器が描かれているものもありこれが卑猥であると思う人はあまりいないと思います。

明確に定義してしまえば表現の自由を奪うことになると思ったのかもしれません。

 

なぜ無修正のAVはOKなのに無修正の漫画、アニメはダメなの?

無修正といえばAV(アダルトビデオ)がありますがこれにも日本の場合モザイク修正はかかっています。

なので日本国内で販売すれば犯罪行為に当たります。

しかしこれを回避する方法があります。そう海外から販売することです。

海外では日本の法律なんて通らないためわいせつ電磁的記録媒体頒布罪は適用されません。

なので海外に鯖があるp○rnhubなどに上げてしまえば犯罪にはならないのです。

(正直グレーゾーンでありますが…)

因みにこの刑法は頒布した場合の法律なので所持しているだけでは何の効力もないです。

この理屈が通れば無修正漫画も公開はできますがメリットがあまりないのでそんなことやる人はいないでしょう。

 

海外版の快楽天では無修正版があるらしい↓

anond.hatelabo.jp

じゃあ誰がエロ漫画のわいせつ度合を決めるの?

 エロ漫画のモザイク規制撤廃を求めているツタカズラ氏はこのようにまとめている。

エロ漫画のモザイク規制(性器修正)の現状だいたいこんな感じ
すでに総務省公正取引委員会の両方に申告していろいろ調べてもらってるー
公正取引委員会は良い文明 pic.twitter.com/PkJubwgps3

— ツタカズラ (@zassyu2_ero) 2018年2月20日

 誰も警察の厄介になりたくないためこのようなことになっていると思われる。

正直『わいせつ』の基準がもっと絞られないとこの問題は解決しないと思う。

 

いつから厳しくなった?

 調べると夏コミC92(2017年8月11日~8月13日)で厳しくなったそうです。

 なぜこの時期に規制が厳しくなったのか調べると同年6月12日あたりに埼玉県警が漫画家・クジラックス氏に対し申し入れをしたという報道があったからという説がある。

 

そもそもの発端は6月12日に住居侵入・強制わいせつなどの疑いで逮捕された容疑者が、取り調べの中で「漫画の手口を模倣した」と供述していたとのこと。

nlab.itmedia.co.jp

同人誌の販売側の対策

同人誌の印刷をしている栄光はこのように述べている

info.eikou.com

コミケからの圧力がかかったらしく

まぁ仕方ない気もする。

結論

コミックマーケットなどのイベントは国内でやっているのでモザイクは必須であり修正をしっかりやらないと主催者に迷惑がかかることになる。

こういう心理の中も規制がますます厳しくなりそうである。

『わいせつ』をもっと明確に決めてほしいと私は思う。

参照

わいせつ物頒布罪とは|わいせつ物頒布で逮捕された場合等弁護士が解説 | 中村国際刑事の弁護士

 無修正のAV出演は違法ですか?モザイクアリの方が無難? | 風俗嬢のハウツー手帳「メアレ」

 

 

インターレース解除方法備忘録

更新履歴:
2021/01/29 :言い回しなどをちょこちょこ変えました
 
 
こんにちは、わっぱーです。
 
なんとなく暇なのでインターレース解除方法を書こうとおもいます。
導入方法は各自調べてください。

f:id:wappaku:20200213172930p:plain

テレビの番組表のところで1080iという表記を見たことがある方はいるだろうか?
「i」とは「インターレース方式(interlace)」を示しており、この表記の意味は1920*1080画質のインターレース動画という意味。
インターレース (interlace, interlaced scan)は、画像伝送においてデータ量(動画の場合は伝送レートまたは帯域幅)を増やさずに描画回数を増やす技術である。 飛び越しと訳すことがある。
まぁ簡単に言ってしまえばデータ容量を抑えてヌルヌルな動画を送ることができる技術である。よくTwitterに貼られるGIFにもこの技術が使われている。
ちなみにYoutubeでよく見る1080p表記は1920*1080画質のプログレッシブ動画という意味である。
「p」とは「プログレッシブ方式(progressive)」を示しいる
 
しかしインターレースされている動画をデジタル環境で見るとノイズがあるように見えます。
これをプログレッシブに変換することをインターレース解除といいます。

f:id:wappaku:20200306232837p:plain

ちなみに今日のデジタルテレビは"29.97i"の映像を瞬時に29.97pに変換する機構がありますがほんの少しですが遅延が発生します。
今ではほとんど分かりませんが昔のデジタルテレビは画質を売りにしているテレビだと遅延がひどかったそうです。
 
 余談だがFCやSFCRTA勢はブラウン管テレビを使っている場合が多い(ex.でいすい)
これは前述したとおり液晶などのテレビの場合遅延が発生してしまうからである。
 
※ブラウン管テレビは電子線を走査して画面表示するためインターレース解除を行わない。というかブラウン管テレビの為に作られた技術なので関係ない。
 
インターレース解除をもっと知りたい方はこのサイトをお勧めします。
インターレース解除には様々な方法があり、ソフトによって得意不得意があり「これが一番良い!」と断言できません。
またアニメの場合と実写の場合、また画質を求めるか処理速度を求めるかでも変わってきます。
 
正直インターレース解除方法は山ほどあるので自分の判断で勝手に決めて良いです。
 
●メジャーなインターレース解除方法
 
 最も使用されているインターレース解除方法。高速で比較的軽いのでCPUでも問題なく使用できる。
 
 yadifとyadifmodの二つの機能を持っている。
 
 GPUインターレース解除を用いる方法。PCで再生したときと同じ出力が得られる。
 
 動き保証型インターレース解除方法。高品質で結構人気であるがYadifmod2に比べるとかなり重い。なおBobなので60fpsにできる。※Bobについては後述する。
 
  Aviutlでも使うことができて便利。QTGMCと同じくらい高品質。30fps出力でよければこちらでよいと思う。
 
 
これらを組み合わせてインターレース解除をすることも可能らしい。
 
オリジナルの動画はこちらです。(インターレース解除済み)↓
 
Youtubeに上げたものはこちらをインターレース解除したものです。↓
 
 
この縦方向のノイズのようなものがインターレースです。重いので一部分のみ
 
 

 

●Aviutlの偶数解除

f:id:wappaku:20200307013313p:plain

●AviutlのNnedi3

f:id:wappaku:20200307013513p:plain

●QTGMC

f:id:wappaku:20200307021034p:plain

 

 正直静止画だとよくわからない…

 

●補足(Bob化について)

インターレース解除の方法にBOB化という方法があります。(QTGMCなど)

これは普通60iの動画はインターレース解除した場合30fpsになってしまうのを60fpsにする技術です。

f:id:wappaku:20200307015800g:plain

自分では説明が出来そうもないので分かりやすく解説してあるサイトを紹介します。

http://www.amarectv.com/amarectv/manual/yougo.htm

 

●結論

 

ヌルヌル動画にしたい場合はBoBをお勧めします。

 

まぁ結局自分が一番言いたかったことは

てきとうにインターレース解除すると損

ということです。

 

個人用であれば処理が早いyadifを使ったり、Youtubeやニコ動に上げたいのであれば高品質であるNVEDI3やQTGMCを使うなど使い分ければよいと思います。

 

以上。

 

参考にしたサイト

enctools.com